杉浦能舞台杉浦能舞台

杉浦能舞台のご案内杉浦能舞台のご案内

閑静な住宅街の中の異空間。桧の香りが今なお漂う、凛としたたたずまい。
杉浦能舞台は、能観世流杉浦家前当主 杉浦元三郎が、1989年(平成元年)に創建しました。
舞台は総桧造りで、三間四方の本舞台を中心にして、地謡座・後座・橋掛かりを備え、見所は座敷の襖を開ければ、約100名の収容を可能とする広さを有しております。
鏡板には新芽と松笠のつぼみに金を施した、墨絵にて画かれております。
杉浦元三郎が永年温めてきた松の構想を、武藤彰画伯とのお出会いにより、誠に神さびた風趣に具現されました。京都御所紫宸殿を出たところの松がモデルになっているとの事です。

武藤彰画伯 画暦

1937年 京都市立絵画専門学校(現京都芸大)を卒業
1958年 京都御所内小御所の襖絵「春の野」を描く
1964年 紺綬褒章を受ける。
1975年 英国エリザベス陛下への献上画「新緑の石庭」を制作
1980年 東大寺華厳経扉絵に「山桜」を描く
1981年 竜安寺新築仏殿天井に衆生救済の「龍」を描く

見学ツアー・体験ツアー見学ツアー・体験ツアー

杉浦能舞台では気軽に能を楽しんでいただく為、見学ツアー・体験ツアーを行っています。
舞台のしくみ、・能の歴史解説をパフォーマンス付きで見学できます。
また、能の面白さ・楽しさを体験できるツアーもございますので、初めての方もお気軽にお問い合わせ下さい。

詳しくはこちら
〒616-8237 京都市右京区鳴滝瑞穂町1 杉浦能舞台
嵐電「鳴滝駅」下車徒歩2分/駐車可能